トップページ → アンカーラボ → オープンソース - JavaScript:SmartRollover

ロールオーバーさせたいファイル名末尾を「_0.gif」「_1.gif」とする事で、面倒なonmouseover/onmouseout属性を記述なしに画像をロールオーバーさせる事が出来ます。
さらにロールオーバー時の画像をプリロードさせます。
また、ロールオーバーさせたいメニューが外部ファイルになっている場合にも、自動で現在のページに対応しているボタンをオン状態にする事も可能です。
※対応するclass名の画像をオン状態にすることも可能です。

<!-- <head>~に記述</head> --> <script type="text/javascript" src="smartrollover.js"></script> <!-- <head>~に記述</head> --> <body onload="smartRollover('_0','_1');"> <!-- <body>~</body> --> <img src="image/button_img_0.gif"> <!-- <body>~</body> -->
| パラメータ値 | デフォルト値 | 備考 |
|---|---|---|
| mouseout | "_0" | 省略可。通常時の拡張子を除いたファイル名末尾。 例)_out |
| mouseover | "_1" | 省略可。マウスが乗った場合の拡張子を除いたファイル名末尾。 例)_on |
| classname | "" | 省略可。マウスが乗った状態にする画像のclass名。 例) button1 |
| パラメータ値 | デフォルト値 | 備考 |
|---|---|---|
| mouseout | "_0" | 省略可。通常時の拡張子を除いたファイル名末尾。 例)_out |
| mouseover | "_1" | 省略可。マウスが乗った場合の拡張子を除いたファイル名末尾。 例)_on |